修理速報
iPhone6がレッドスクリーン!!原因はパーツの故障でした。
[2017.08.13] スマホスピタル難波
画面全体が真っ赤になって何も表示されない「レッドスクリーン」
iPhoneを動かしている基盤やシステムの異常でも起こりますが、パーツが壊れても起こることがあります。
先ほど持ち込まれたiPhone6は起動しようとするとレッドスクリーンの状態になって動きません。
お客様も特に心当たりが無いそうで、こうなる前に調子が悪いということもなかったそうです。
お預かりして、まずは各パーツを取り外し、どの状態でも起動をしないのか確認します。
まず、別の画面では…起動。
この時点で本体そのものの故障という事ではなくなります。
続いて元の画面とフロントカメラのみ→起動。
続いて元の画面とホームボタン→レッドスクリーン。
どうやらホームボタンが故障しているようです。
更にホームボタンのコネクターを見てみると…白い泡の様な腐食が起こっています。
どうやら、これが邪魔をしている様なので洗浄!
元の画面と元のパーツでもう一度起動を試すと…正常に起動!
予想通り、あの腐食が原因で起動シーケンスを終わらせることが出来ずにレッドスクリーンになっていた様です。
お戻りになったお客様にご報告すると、実は何日か前にかなり濡れた状態でiPhoneを触り続けた記憶が…との事!
その際にホームボタンと画面の隙間から水が入り込んで腐食を起こした様です。
パーツの交換もなかったので修理費用も安くなって喜んで下さいました!
スマホスピタル難波(なんば)
06-6648-8144
info@iphonerepair-namba.com
ネットでも修理予約可能です→オンライン予約
