修理速報
iPhoneは使用できません、になる前に!iPhoneの画面交換です!
[2018.07.15] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 6
iPhoneの画面が壊れ、何が写っているのか分からないほど液晶が故障したり、タッチ操作の反応が無くなったり…というのは珍しいことではありません。
故障しているのはiPhoneではなくiPhoneの「画面」ですから、パーツ交換すれば解決することが殆どです。
怖いのは「ロック解除パスコードの誤入力」です。
これまでに何度も書いているのですが、iPhoneを使用する際のロック解除。
プライバシーを保護するために設定されている方がほとんどだと思いますが、このパスコードは入力を10回間違えてしまうとパスコードロックという状態になり、画面には
「iPhoneは使用できません iTunseに接続」
としか表示されなくなり、初期化するしかありません。
バックアップをとっていれば、それを復元することができますが、無ければ全てのデータが消えてしまいます。
先程ご来店されたお客様のiPhone6の修理前の状態は…
この様に画面の殆どが見えません。
タッチ操作も効いているのかどうか分からない状態なのですが、パスコードが勝手に入力されているような動作が…
お客様にお聞きすると、これまでにも何度かご入力があったとの事。
事情を説明すると、お客様も事の重大さが伝わった様です。
修理内容や費用には同意をいただいていたので、そのまますぐに修理開始!
画面交換修理自体は20分ほどで終わり、パスコードもしっかり入力して問題なし!
修理前の状態ではすぐにパスコードが入力できる状態でしたが、その前には
「iPhoneは使用できません 60分後にやり直してください」
という表示だったそうです。
これは、パスコードが入力可能な回数が最後かその一つ前の状態なので、来店されるのが遅ければ間に合わなかったかもしれません。
画面は交換することで直せますが、iPhone本体の状態は戻りません。
せっかく画面を交換したのに初期化しなくてはならない…では勿体ないので、画面が壊れて勝手にタップされるような誤作動がはじまった時はご注意を!
出来る限り早く修理されるか、それが難しければiPhoneをむやみに触らないようにしましょう!
スマホスピタルなんば
06-6648-8144
PC・スマホからの予約ページ
店舗への道案内ページ(大阪メトロ・近鉄線・南海線)
