修理速報
iPhoneの画面が真っ白になってしまって使えない!と来店されたお客様。
お使いのiPhoneXsを拝見すると…画面全体が真っ白に発光し、時間が経つと何本かのタテ線が発生します。
その後、真っ暗になりますが、しばらくするとまた真っ白な表示に…
何が表示させようとしているのかは分かりませんが、
おそらくはリンゴループしているのではないでしょうか。
画面や本体のフレームにも大きな破損はなく、
落下させたり、何かを強くぶつけた記憶もないとの事。
しかし、ケースを外すと…iPhoneとケースの間がびっしょりと濡れていました。
お客様も気付いていなかった様ですが、
昨日かばんの中でペットボトルから水が漏れていたのでその時かも…との事。
同意を得て画面を外すと、多くはありませんが内部に水が入った形跡がありました。
お客様にも確認して頂き、お預かりして作業開始!
画面を完全に取り外して、内部を解体し…
最も重要な基盤(ロジックボード)も取り外して洗浄します。
その他のパーツや画面も水分を取り除き、
サビや腐食があるならクリーニングしていき…
しっかりと乾燥させた後、元のパーツだけでどうなのかを確認します。
電源は入る様子があり、先程の様にループもしないのですが
画面は真っ白のまま…
おそらく、画面のパーツ(ディスプレイ)が故障してしまった様です。
別の画面パネルならしっかり表示されます。
お客様に報告し、パーツ交換することになり、
しっかり表示されて操作もできる状態でのお返しが出来ました!
7以降のiPhoneは耐水性や防水性に優れてはいますが、
それでも水没故障は起きますし、内部までは入らなくても
パーツを故障させる可能性は十分にあります。
また、本体を洗浄したりパーツを交換すれば直る…というのも
絶対ではありません。
パーツ交換や基板修理等、何をしても起動しないという事もあります。
そうなった場合、失うのはiPhoneやスマホ本体でだけでなく、
その中にしかない写真や連絡先、データも無くなります。
どれだけ耐水性や防水性が上がっても、スマホが
精密機器である以上、水分は天敵であるという事に変わりはありません。
濡らしても大丈夫!なわけでなく、
万が一濡らしてしまっても、ある程度は守ってくれる!
という風にお考えください。
水による故障はどこにどの様な故障や異常を発生させるか分かりません。
何時間も水の中に落ちていたけど乾かしただけで直った!
という方もいますが、
コップの水がかかっただけなのに動かなくなった…
という方もおられます。
水没復旧修理だけでなく、破損による画面交換修理の受付をしていて感じる事なのですが、
iPhoneやスマホを落としてしまう前、その多くの方が
「こんな風に扱っていたら落としてしまうかも」
や
「こんな置き方だと不安定かな…」
と思っていたとおっしゃいます。
その後、「まあ、いいか」と流してしまって落としてしまうのですが、
もしも、そういう予感がした時は、面倒でもしっかり持つか安定したところに置きましょう!
スマホスピタルなんば
06-6648-8144
ネット予約・Web予約ページ
店舗への道案内ページ
