修理速報
iPhoneのスリープボタンが効かない!6の修理です!
[2017.05.05] スマホスピタル難波
iPhoneを使う際に押すスリープボタン。
使用頻度の割には壊れることが少ないのですが故障しないわけではありません。
ですが、壊れたとしてもAssistiveTouch(アシスティブタッチ)で代用できますし、使う際はホームボタンを使えば済みます。
スリープボタンが壊れた際に困るのは…電源をONにする時です。
スリープボタンが使えない状態でiPhoneの電源を切ってしまうと、再び起動させるには充電ケーブルを差し込むしかなくなります。
ご使用されているiPhone6のスリープボタンが壊れてしまった、とご来店されたお客様は、かなり前からこの状況だそうでAssistiveTouchで代用していたものの、やはり慣れないので修理!となったそうです。
お預かりして、パーツが外れたり中途半端に繋がっていないかをチェックして、一度付け外してみましたが効果なし。
交換には30分ほどかかりますが…完了!
もちろん押せばしっかり効きますし、押し心地も戻っています!
お客様にも喜んで頂けました!
今回は交換されましたが、スリープボタンが壊れた際にAssistiveTouchで代用できる事を知らないお客様もおられます。
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」と進んで「AssistiveTouch」をONにすれば表示されますので、お困りの際はお試しください!
スマホスピタル難波(なんば)
06-6648-8144
info@iphonerepair-namba.com
ネットでもご予約可能です→オンライン予約
