修理速報
iPhoneから音が出ない…iPhone6の音量ボタンを押してみて下さい!
[2018.04.22] スマホスピタル難波 ドックコネクター交換修理(充電部分) iPhone 6
iPhoneのスピーカーは2つあり、通話の時に使う「イヤースピーカー」と、着信音や通知音を鳴らしたり、Youtubeなどで動画を再生した時に使われる「ラウドスピーカー」があります。
この2つは別のパーツで位置も違うので、2つが同時に使えなくなるというのは珍しいのですが、この症状が急に起こった場合に多いのがイヤフォンジャックの故障です。
パーツ自体の破損が原因でなる事もありますが、ゴミやホコリ、水分などがイヤホンジャックの奥に溜まり、iPhoneが「イヤフォンやヘッドフォンが接続されている」とご認識してしまう事もあります。
この状態の見分け方は「音量・ボリューム」の調整ボタンです。
iPhone本体の側面にある調整ボタンを押すと、イヤフォンやヘッドフォンがつながってなければ
この表示になりますが、ヘッドフォンやイヤフォンが入っていると
こういった表示になります。
イヤースピーカーやラウドスピーカーから音が出ない状態で、ヘッドホン・イヤホンを使っていないのにこの表示になれば、ほぼほぼ間違いないと思います。
先程持ち込まれたiPhone6も同様の状態で、急にどちらからも音が出なくなってしまったそうです。
音量ボタンを押すと、やはり下の画像と同じで使っていないはずのヘッドフォン用の表示。
お聞きすると、こうなる直前にイヤフォンの入りが悪く、かなり強引に押し込んでしまったそうなので、その際に故障してしまったのかもしれません。
お預かり後にメンテナンスをしてみますが元には戻らず。
新しいパーツ交換に切り替えて30分ほどで完了致しました。
iPhoneの通話や動画再生の故障やトラブルは二種のスピーカーやどういったアプリで確認されたのか…等々状況の把握がし辛いのですが、使っていないのに音量ボタンを押すとヘッドフォンの表示が!という場合はイヤフォンジャックが原因の可能性が高くなります・
イヤフォンの端子が折れて…という事もあるので、抜き差しはゆっくりと!
iPhoneイヤフォンジャック修理ページ(ドックコネクター交換)
スマホスピタルなんば
TEL 06-6648-8144
スマホスピタル難波店オンライン予約ページ
スマホスピタル日本橋
https://iphonerepair-nipponbashi.com/
