修理速報
3/17 iPhone6のバッテリー交換と充電を長持ちさせる方法。
[2016.03.17] スマホスピタル難波
iPhone修理のスマホスピタル難波(なんば)です!
「iPhoneの充電がすぐになくなる・・・」と持ち込まれたiPhone5。
写真は撮っていないのですが、お時間は40分ほどで完了しました!
さて、iPhoneの充電がすぐになくなってしまう原因はいくつか考えられますが、まず
・バッテリーが劣化している
という場合。これに関してはバッテリーを交換、もしくはiPhoneを替えるしかありません。
普通に使い続けると2年ほどで劣化してきますので、よく使うかも…という方はそれより早く劣化が始まるかもしれません。
他の原因は
・充電の消耗が大きいアプリを使っている
でしょうか。どのアプリも同じように充電を使っているわけではなく、ケタ違いに消耗が激しいアプリもあります。
設定→一般→使用状況→バッテリーの使用状況
と進むとバッテリー消耗が大きな順番で並びますので、自分が何にバッテリーを使っているのかの目安になります。
そこまで使っていないのに消耗が大きなアプリがあるのなら、使い方を変えると改善につながります。
そして
・使っていない時の消耗
iPhoneに限らずスマートフォンや携帯電話は常に電波を拾おうとしています。
電波の入りが悪い場所と良い場所では、悪い場所の方が充電の減りが大きくなります。
受信したメールが無いか自動で確認しに行く時、起動したままにしているアプリのバックグラウンド更新、Facebook等の位置情報、それらの情報の送受信の度に充電は減ります。
アプリの起動時にも消耗はあるので、こまめな起動/終了が良いわけではないのですが、殆ど使わないアプリは終了させておき、不必要な更新や送受信をしているアプリは設定を変えておく。
これだけでかなり変わるので、是非ともご参考に…
スマホスピタル難波(なんば)
06-6648-8144
https://www.iphonerepair-namba.com/
