修理速報
落下させて画面ガラスと液晶が破損。そして電源も入らなくなったiPhone8の修理です!
[2020.12.15] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 8
iPhoneを落として画面ガラスが割れたり、液晶が故障して映らない。
というのはよくある話ですが、こういった場合も
故障したのは「画面パネル」という
iPhoneを構成するパーツの一つですから、
画面の故障や破損が原因で電源が入らなくなる、ということはありません。
画面に何も映らないので電源が切れたように誤解される事もありますが、
着信音や通知音、充電開始音等で「電源が入っている!」と気づかれる方もおられます。
一時的なエラーでそうなる事もあり、そういった場合は強制再起動などで
電源を入れ直すと表示されることが多いのですが、今回は…効果なし。
誤解ではなく、お客様の仰るとおり電源が入っていないと考えて良さそうです。
そうなると、画面の交換以外にも修理が必要になる可能性もありますし、
最悪の場合iPhoneの基盤や本体そのものの故障という事もあるかもしれません。
元々、iPhone12への買い替えも検討されていたそうですが、
過去を含めてバックアップした事は無いそうなので
このままではカメラロールの写真や連絡先等のデータ、
使用されているアプリやアカウント情報も含めて引き継げません。
画面以外に故障箇所があれば途中で連絡するという事でお預かりして作業開始!
元の画面を取り外し、ホームボタンのみ交換予定の画面パネルに取り付けて起動!の前に
電源が入らない原因の可能性が高いと思っていたバッテリーのコネクターをチェック!
やはり、少し上に浮いているような格好になっていたので、しっかりと接続します。
そうして電源ボタンを長押しすると…
黒のバックに白いリンゴマークが表示され、
しばらくするとロック解除のパスワード入力画面になりました。
表示だけでなく、タッチ操作にも問題はなく、
念の為に充電すると残量もしっかりと増えていきます。スマホ本体とバッテリーを繋ぐコネクター部分は
iPhoneに限らず、どのスマホも上にプレートや固定するパーツがあり、
落下や多少の衝撃で外れたり緩むことは少ないのですが、
それでも稀にこういう事は起こります。
今回の修理内容は画面の交換のみ!
バッテリーも故障や不良というわけではありませんでした!
作業時間も25分ほどで終わり、お客様も喜んで下さいました!
起動時のリンゴマークが表示されて消えてを繰り返す
「リンゴループ」
という症状の多くはiOSのアップデート時のエラーで起きることが多いのですが、
バッテリーの不調でも起こることがあります。
特にアップデートや容量がいっぱいという事も無かったのに
急にリンゴループになってしまった…という時などは
バッテリーが原因ということも多いので、
故障や修理の際に使われていて気になった事があれば何でもお話し下さい!
スマホスピタルなんば
06-6648-8144
店舗への道案内ページ(アクセスMAP)
ネットからの予約ページ(1分で入力可能です!)
