修理速報
画面に触っても動かせないiPhone!再起動してもダメなら画面交換です!
[2020.05.13] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 6s
画面に触っても反応しないという症状のiPhone。
表示に乱れやノイズが入るが何とか使える…という症状と違って、
タッチの反応がない部分によっては全く使えなくなります。
操作に異常が出るタイプの故障で多いのは
どこか一箇所の縦のライン全てが反応しなかったり
横のラインが出来ない、というものです。
全面できないというものもあります。
場所によっては気付きにくい症状もあるので、
通知やコントロールセンターを、上や下から
ゆっくりとスワイプしたり、メモの手書き機能を使うと
どこの部分が操作できないのか分かりやすくなるかもしれません。
先程ご来店されたお客様がお使いのiPhone6sは
画面全体、どこをどう触っても反応しないそうです。また、画面が操作できなくても出来る再起動も試されたそうですが、
その再起動もできないそうです。
先に書いた通り、画面の操作ができないというのは、
画面パネルやタッチセンサーが故障し多彩の症状として珍しくありません。
しかし、再起動もできないとなると、
操作に使うボタンやシステムの異常や故障も考えられます。
詳しくお聞きすると…再起動の手順が違っていました。
ご家族の方から習ったそうなのですが、その手順は
iPhone7や7Plusのものでした。
強制的な再起動方法を書いておきますと…
iPhone4/4s/5/5c/5s/SE/6/6Plus/6s/6sPlusは
ホームボタンとスリープボタン(電源ボタン)をリンゴマークが出るまで同時に長押し。
iPhone7/7Plusは
スリープボタンと音量のを下げるボタンをリンゴマークが出るまで同時に長押し。
iPhone8・8Plus/X/XR/XS/XSMAX/11/11Pro/11ProMAXは
音量を上げるボタンを押して離し、音量を下げるボタンを押して離し、
最後に、リンゴマークが表示されるまでスリープボタンを長押し。
というものです。
※充電口にケーブルやイヤホンが入ったまま行うと、
リカバリーモードやDFUモードに入る可能性があるのでご注意ください!
再起動は出来ましたが、
それでもタッチ操作は効きません。
画面の交換修理に関してご案内し、
お客様も「すぐに!」ということで受付を済ませて作業開始!
まずは割れた画面を外し、そこからホームボタンを外して
交換予定の画面に取り付けて動作確認!
この画面ならタッチ操作も効き、表示やホームボタンの反応も問題なし!
タッチ操作不良の原因は画面だったと考えて良さそうです。
その後、他のパーツも移していき…20分ほどでiPhone6sの画面交換修理作業、完了です!
タッチ不良だけでなく、iPhoneがフリーズしたり、
電源は入っているのに画面は真っ暗で…という場合にも
強制再起動で解決することは少なくありません。
ご自身の使われているiPhoneの再起動方法、念の為にご記憶を!
※強制的な再起動というのは推奨されてはいません。
特に容量がいっぱいでiPhoneの動作が重くて…という場合に行うと
リンゴループが始まる事もあるのでご注意ください!
スマホスピタル難波
06-6648-8144
ネット予約・Web予約ページ
店舗への道案内ページ(写真付きアクセスMAP)
