修理速報
気付かない間に水没している事も?iPhone8の画面交換修理です!
[2019.08.29] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 8
iPhoneの画面ガラスが割れたり欠けたりと破損すると、パネル自体が剥がれてしまう事があります。
iPhoneは基盤やバッテリーが入った本体に、画面パネルが蓋のようにはまる様に出来ており、
画面パネルが内部への水や異物の侵入を防ぐ役目も果たしています。
そのため、写真のiPhone8の様にパネルが剥がれてしまうと、この隙間から
ホコリや水分が入り込んでしまうことになります。
多少のゴミやホコリであれば深刻に考えなくてもいいのですが、問題は水分です。
この状態で雨の中で使ったり濡れた手で操作すれば、多少の水は入っていてもおかしくありません。
そして、その水分がそのまま乾いて特に影響も無いこともあれば、面倒な部分まで移動して
パーツやiPhone本体の動作に影響を与えることもあります。
写真のiPhone8でいうと、ホームボタン付近の画面パネルに穴が空いた様になっており、
この辺りに入った水がホームボタンと画面をつなぐ端子まで移動すれば
ホームボタンが誤作動を起こしたり使えなくなったり、TouchID(指紋認証)が使えなくなるかもしれません。
また、一見すると画面ガラスが割れているだけにも見えますが、分かりやすい画面にすると
液晶も故障して縦線が出ています。
修理内容、修理費用と作業時間をご案内し、同意とともに受付を済ませお預かりして作業開始!
割れた画面を取り外すと、画面ガラスの破片やホコリが本体の下部に溜まっていましたが
幸い、水が入った様子はありません。
交換する画面パネルのチェックを済ませ、各種パーツを移して25分ほどで
画面交換修理+強化ガラスフィルムの貼り付けが完了です!
フィルムを貼り付ける前、貼り付けた後にそれぞれ動作確認も行っています!
iPhoneの内部が見えてしまうような破損をしている場合、画面を取り外すと
内部がビチョビチョに濡れていた…というケースは少なくありません。
動作に影響を与える際も、しばらく時間が経ってから。。。という事も多く、
お客様が水没したことを自覚していない場合もあります。
iPhoneの水没故障は濡れてから出来る限り早く対応することで復旧率も高くなります。
iPhoneの画面ガラスに穴が空くような破損をしていて本体の動作に異常が出た場合、
その前に水に濡れた様な心当たりがあれば、早めの修理をオススメします!
スマホスピタル難波(なんば)
06-6648-8144
ネット予約は
スマホスピタル難波 オンライン予約ページ
店舗への道のり案内・アクセスMAP
難波店 店舗情報ページ
