修理速報
急に充電できなくなったiPhone。修理の前にチェックしておくことは…
[2020.08.07] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 7
iPhoneの充電ができなくなってしまった!というお問い合わせ。
画面やバッテリーほどではありませんが、
充電口(ドックコネクター)
のパーツ交換修理も比較的多い修理依頼です。
まず、充電ができない!のは
充電口パーツの故障が原因とは限りません。
まずは
・充電ケーブル
断線していたり、ずっと使えていて見た目に破損がなくても
急に使えなくなるケースもあります。
来店後、当店のケーブルでは充電できたというケースも多いので、
充電できない!という場合は他のケーブルがあればそれを試したり、
逆に自分のケーブルを別のiPhoneやiPadに差して反応があるかどうかを試してください。
また、レアなケースですが充電ケーブルと電気コンセントの間に入る
・ACアダプタ
が故障しているケースもありました。
更にレアなケースでは
ご自宅の電気コンセントやマルチ電源タップの故障が原因だった事もあります。
他にも、電源を入れ直したら充電出来る様になった!という事も多く、
昨日までは普通に充電できたのに…という場合はこれで解決することも少なくありません。
たまに充電できなかったり、充電しても途中で止まっていたりということがあり、
その頻度がどんどん高くなっていって全く反応しなくなった…という場合は
パーツ自体が故障・破損している可能性が高くなります。
また、バッテリーが原因で充電ができなくなる事もあり、
充電切れで電源が切れた状態で充電すると、「充電中」
のマークは表示されるのに、いつまで経っても起動しないという場合は
バッテリーが劣化して、起動に必要な充電が溜まらない事もあります。
先程ご来店されたお客様がお使いのiPhone7は
充電ケーブルがしっかりと入らない状態でした。
元々はしっかりと入り、その際もカチッという感触があったそうですが、
今はガバガバになってiPhone本体を持ち上げるとポロッと抜けてしまいます。
なかなか反応しない際に、充電ケーブルを片側に押し付けたり
探っている内に充電口自体が広がってしまった様です。
今は完全に充電の反応がなくなっています。
作業は40分ほどで終わり、充電ケーブルを入れれば反応があり、
その際もしっかり感触があります。
充電ができなくなった際、ケーブルを押し付けたり、
探るようにして悪化させてしまうケースも多いので、
お困りの際はお気軽にお問い合わせください!
スマホスピタル難波店
06-6648-8144
Webからのご予約は
スマホスピタル難波店 オンライン予約ページ
店舗への道案内・アクセスMAPは
スマホスピタル難波店 店舗情報ページ
