修理速報
充電できないiPhone!ご自宅で出来るチェック方法をお教えします!
[2018.05.22] スマホスピタル難波 その他・修理箇所不明 iPhone 6
iPhoneが充電できなくなってしまった!というご相談は少なくありません。
バッテリーやドックコネクター(充電口)というパーツが原因の場合は交換となりますが、充電できない理由が他にある場合もあります。
充電できない理由がパーツ以外にある場合の対策とチェック方法を書いていきますと
・充電ケーブルが入らない
充電口が変形していたり、中に異物(ゴミ・ホコリ)が溜まってケーブルが入らなくなることがあります。
異物が入り込んだ場合は取り除く事で入る様になることがありますが、端子が露出しているので注意が必要です。
・ケーブルを差しても充電が始まらない
一時的なエラーの可能性もあるので、iPhone本体の電源を一度切って再度入れ直して下さい。
これで改善されない場合、充電に使うケーブルやACのチェックになります。別のケーブルやACがあればそれを使ってチェックを。他のiPhoneやご家族のiPhoneがあれば、そちらでは出来るかどうかチェックしてみて下さい。
過去にはコンセントに問題があったケースもありました。稀ですが、念のためにこちらもチェックしましょう。
・充電が途中で止まる、充電が途切れる
ドックコネクター(充電口)の故障とケーブルやACの故障や不良のどちらも可能性があります。
他のiPhoneやケーブルを使ってもダメならパーツ故障の可能性が高くなります。
・充電は開始されるが溜まらない・充電残量が増えない
先と同じで、これもドックコネクター(充電口)の故障やケーブルやACのどちらにも可能性があります。
そして、この2つに加えてバッテリーの可能性もあります。
この辺りが代表的なものです。
原因の切り分けは、日常的に使っている充電ケーブル以外にもう一本用意しておくだけで楽になります。
先ほどご来店されたお客様も充電ができないとのことでしたが、当店のケーブルですと正常に充電可能でした。
充電が出来なくなった!と動揺されて、すぐにご来店されたそうで、ご家族もiPhoneを使われているそうなので、そちらを試すだけで判明したかもしれません。
もちろん例外はありますし、上記の方法だけでは分からない事もあります。
しかし、充電ができないとご来店されたものの、修理の必要がない事も多く、もう少しチェックしておけば…という方もたくさん見てまいりました。
修理に関するご相談を頂く際も、試された事があればぜひともお教えくださいね。
スマホスピタル難波
TEL 06-6648-8144
オンライン修理予約ページ
写真付き道案内ページ
スマホスピタル日本橋
https://iphonerepair-nipponbashi.com
