修理速報
充電ができなくなったiPhone!原因はバッテリーとは限りません!
[2017.08.27] スマホスピタル難波
充電ができなくなってしまった…とご来店されたお客様。
お使いのiPhone5sは確かにどのケーブルを差し込んでも反応がありません。
既に充電が切れていますが、それでも充電も要求する表示は出るものですし、その表示も出来ないほど充電が無くなっていたとしてもしばらくすれば充電中の表示はされるはずです。
お聞きすると、海に遊びに言った次の日から充電できなくなったとの事。
ただ、ずっとカバンの中に入れていたので落としたり濡らしたりはしていないそうです。
念のため、解体させて頂くと本体の中に水が入った様子やサビや腐食が起きていたりもしません。
バッテリーの可能性もありますが、一ヶ月前に他店で交換されたばかりだそうで、調子が悪いといった事も無かったそうです。
そうなると怪しいのは充電口ですが…海に持っていった翌日から充電できなくなったというのは無関係なのか…
とにかくお預かりして新しい充電口を仮付けしてケーブルを差し込むと…「充電中」の表示が!
暫く待つとiPhoneも起動し始め、動作を確認しても問題なし!
こうなると、充電できない原因は充電口と断定できます。
改めて充電口の端子を見ると焦げた様な部分があります。
これを綺麗にして再度付け直しても変わらないのでパーツ自体が故障している様です。
新しいパーツに交換し、充電可能な事、充電残量が増えていくことも確認!
端子にあった焦げが出来た時に故障したと思われますが、どのタイミングで?となるとこれ以上のことは分かりません。
お戻りになったお客様にご報告すると、たしかに海水で濡れた手で触った記憶はあるとの事。
その際に充電口に海水が入り込んでしまったのかもしれません。
何にしてもしっかり充電できるようになりました!が、入り込んだ海水が内部まではいっていればiPhone本体が壊れてしまったかもしれません。
6sや7といった耐水のiPhoneでも充電口は守られていないものですからご注意を!
スマホスピタル難波(なんば)
06-6648-8144
info@iphonerepair-namba.com
ネットでも修理予約可能です→オンライン予約
