修理速報
リンゴループの原因も色々あります!液晶も故障したiPhone6sの画面交換修理です!
[2019.02.16] スマホスピタル難波 その他・修理箇所不明 iPhone 6s
リンゴループ…iPhoneの起動時に表示されるリンゴマークが表示されては消え、表示されては消え…を繰り返す状態です。
ループする間隔にも違いがあり、短い間隔で繰り返す場合もあれば、かなり長い間表示されては消えて…と長い間隔で起こることもあります。
リンゴマークが表示されている間は起動準備中や起動シーケンス状態と呼ばれます。
iPhoneが正常に起動できるかどうかをチェックしていると考えていいのですが、ここで異常があると起動をやり直すので、リンゴマークが消えて再度表示、という事になります。
リンゴループの原因として多いのは「iOSのアップデートエラー」です。
iOSをアップデートする際に電源が切れてしまったり、ネットとの接続が途切れたりしてアップデートが半端な状態で中断してしまう為に起こります。
他にもゲームアプリを起動しようとして始まった、というお客様もおられましたし、ループすること無くずっとリンゴマークが表示されっぱなしというお客様もおられました。
基本的にはiOSやシステム面が原因であることが多いのですが、パーツの破損や故障といった事が原因になる事もあります。
先程持ち込まれたiPhone6sはこの様に画面ガラスが割れて液晶にもノイズや漏れといった故障が発生しています。
そして、写真の様にリンゴマークが5分ほど表示されては消えて、しばらくすると表示されて…を繰り返しているそうです。
落としてこうなってしまったそうですが、直前まではいつも通りに使われていたそうなので、リンゴループの原因はシステム面にという可能性は低そうです。
過去にも他店様で画面の交換修理をされているそうですが、その破損の際もリンゴループにはなっていなかったそうなので、お客様もかなり心配しておられます。
まずは解体して別の画面パネルを付けてどうなるのか、他のパーツの故障等もチェックしていきますが、画面を取り外してみると、バッテリーのコネクターを固定するプレートが外れかかっています。
一度外してコネクターを確認すると一部しかハマっていません。
しっかり入れて電源ボタンを長押しすると…しばらくのリンゴマークの後でパスコード入力画面に。
落とした際にバッテリーが外れかかった事がループの原因だった様です。
そのまま画面交換修理も進め、20分ほどで画面もキレイになりしっかり起動する様になりました!
修理箇所も「画面交換」だけです!
お客様も大変喜んでくださり、使えなかった間に届いたメールやLINEをチェックされていました。
今回の様にリンゴループの原因がパーツ側ということもあります。
リンゴループは全てシステムやソフトの問題!と思い込まれている方も多く、もちろん割合的にはそうなのですが、今回の様にそうでないケースもございます。
システム面の問題と思い込まれると最終的な解決方法は「初期化」になってしまうので、もしもパーツが原因だった場合は解決しない上に、解決しても初期化したためにデータも写真も失う事になります。
リンゴループになる前の状態やタイミングは解決のヒントにもなりますので、問い合わせや修理依頼の際はそちらもお教えください!
スマホスピタル難波(なんば)
お電話からの予約・問い合わせは→06-6648-8144
PC・スマホからのオンライン予約ページ
店舗へのアクセスMAPつき道案内ページ
大阪日本橋のスマホスピタル日本橋店もお願いします!
