修理速報
iPhoneやiPadに使われているリチウムイオンバッテリー。他のスマホや小型の電子機器に使われている事が多いのですが、劣化し始めたり使用によっては膨張する事があります。
内部で膨らむので画面や他のパーツに当たったり押し出そうとなり、隙間が空いたり浮いたりといった影響が出てきます。
そうなると気付かれる方が殆どで機種変更やモデルを変えたり、そのまま使われるのならバッテリーを交換したり・・・となります。
しかし、全体を覆うようなカバーやケースを使っていたり、固定して使って画面しか見ることがない・・・という場合はバッテリーの膨張に気づくのが遅れる事もあります。
先程ご来店されたお客様のiPad Airは画面しか見えなくなるようなカバーを付けられていた事に加え、常に充電ケーブルを差した状態で使われていたそうです。
正面から見ると
特に変わった様には見えないのですが、横から見ると・・・
この様に画面パネルと本体の間に隙間が・・・
膨らんだバッテリーが画面を押し上げてしまい、一番力がかかっている部分はiPad本体と1センチ近くも隙間が出来ています。
タッチ操作には影響が出ていない様で、それも発見が遅れた理由の様です。
今回はバッテリーの交換だけで済みそうですが、膨らんだバッテリーが原因で画面が故障したり他のパーツに影響が出るというのは珍しくはありません。
最悪の場合、本体の起動もできなくなる事もあります。
早めならバッテリー交換だけで済んでいたのに…というケースも過去にはたくさんありました。
ご自身のiPhoneやiPad、スマホなどの状況はたまにはチェックしてくださいね!
スマホスピタルなんば
TEL 06-6648-8144
難波店オンライン予約ページ
店舗への道案内ページ
