修理速報
カバンの中で割れていたiPhone7。原因は入れ方にもあります!
[2018.03.29] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (軽度) iPhone 7
ご相談や修理依頼の中で一番多いのは「iPhoneの画面交換修理」です。
では、その理由となる破損や故障が起こった理由は何なのか?
アンケートをとったわけではなく、修理受付の際にお客様からお聞きした経験によるものなので正確とは言えませんが…
最も多いのは「落下」です。
使っている最中や取り出す際に落としてしまって…というもの。
落ちた場所が硬ければ硬いほど、突起物など打点が小さくなれなばなるほど破損の確率は高くなり、アスファルトは最も危険です。
画面から落ちるわけでなくてもフレームが湾曲する事で画面ガラスを圧迫させて割れることもあり、画面がガラスな以上は落下させた場合はリスクがあると考えたほうが良いでしょう。
次に多いのは「落下以外の衝撃」です。
画面に物がぶつかって、とお考え下さい。重量物でなくてもグラスなどの食器や文房具、ブーツのかかとや別のスマホが当たってという事もありました。
この2つの理由が殆どなのですが、月に一度は聞くと感じるのが「カバンの中に入れていて」というもの。
取り出してみると画面が割れていた、とおっしゃる方が殆どで、いつ?なぜ?という印象になります。
どう入れていたのか、というのを正確に覚えている方は少ないのですが、先ほどご来店されたお客様のiPhone7は
この様な状態。
電車に乗る前には何ともなかったのに、駅を出て取り出してみると割れていたそうです。
ここにこう入れていて…と見せてくださったのですが、メモ帳や金属製のペンケースに挟む様に入れられたようです。
メモ帳の留め具も金属製で、カバンを電車の床に置いた際、落とすように置いてしまったかもしれないと仰られていたので、その際に割れてしまったのかもしれません。
iPhone本体の右下にも軽い凹みがあるので、カバンを落とした際にここに何かが当たったのかも…
何にしても、カバンに入れておいただけなのに画面が破損というのは勿体ない気もします。
この修理は20分ほどで完了しましたが、カバンの中に入れる時も金属にはご注意を!
スマホスピタル難波
06-6648-8144
スマホスピタル日本橋
https://iphonerepair-nipponbashi.com/
