修理速報
なんばに向かう地下鉄の中で破損・故障したiPhone6sの修理です!
[2019.10.18] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 6s
「iPhoneを修理したいので、なんば駅からの行き方を教えて下さい!」
と、お電話を頂いてスグにご来店されたお客様、お使いのiPhone6sはガラスの破損は小さいのですが、その下の液晶が故障した様で
画面のどこに触れても反応はなく、強制再起動を行っても変わりません。
iPhoneの画面に縦線やノイズといった表示が出てしまった場合、
その原因は、システム的なものかiPhone本体の故障、
そして画面パネル(液晶)の故障のどれかであることが殆どです。
ホーム画面だけでなく、どのアプリに切り替えても表示されるのか
電源を入れ直して改善するのか
ノイズの位置や模様は変わるのか
といった判別もありますが、最もわかりやすいのは
「別の画面パーツを付けてみる」
事です。
これで改善されればパーツに問題があると可能性が高いので
電源を入れ直したりしても効果はありません。
過去にスマホを修理されたことは無いそうで、状況や修理内容、
費用や作業時間をご案内し、同意を頂けたので受付を済ませて作業開始!
元の画面パネルを取り外し、ホームボタンのみ別の画面パネルに移します。
そのパネルを本体に取り付けて起動させると・・・
Appleのリンゴマークが表示される起動中画面では縦線やノイズはありません。
ロック解除のパスワード入力画面でも表示には問題なく、タッチ操作もしっかり出来ます。
残りのパーツも移して、しっかり取り付ければ…チェックも含めて25分ほどで完了です!
故障された経緯ですが
元々ガラスは割れており、タッチ操作が鈍くなることもあったそうですが
2ヶ月以上は、その状態で騙し騙し使われていたそうです。
地下鉄での移動中、床に落としてしまって拾い上げると一枚目の写真の様に
ノイズが入って操作もできない状態に…
スマホの液晶部分の破損や故障に伴う表示や操作の異常は
破損時に同時に発生するとは限りません。
時間が経ってから出るものもあれば、今回の様に衝撃や落下が引き金となって始まることもあります。
今回の様な状態の場合、
割れてからも使えていたので画面は悪くない、スマホ本体が故障したのでは?
と考えられる方もいるのですが、時間差で症状が出るのは珍しくはありません。
画面交換で済むのに初期化をしてしまったり
パーツを交換すれば直る症状なのに買い換えられたり
それも一つの方法なのですが、修理という方法もご検討ください!
スマホスピタル難波
06-6648-8144
ネット予約ページ
店舗への道案内ページ
