修理速報
iPhoneやスマホのバッテリーの持ちが悪い…という場合に
効果的なのはバッテリー自体を交換する事です。
当店も含めて、殆どのスマホ修理店で行っていますし、
他のパーツに比べると作業も短時間で済みます。
充電残量が残っているのに電源が切れる
充電切れになると、充電してもなかなか起動しない
一気に減る・一気に増える
といった分かりやすい症状であれば実感しやすいのですが
充電の持ちが前よりも悪くなった!様な気がする…
という事もあります。
そこで、ある程度の目安になるのがバッテリー診断です。
それ用のアプリもありますが、新しいiOSであれば
設定
↓
バッテリー
↓
バッテリーの状態
と進めんだ先に出る「最大容量」がそのiPhoneのバッテリー容量です。
これが少なくなれば、使用できる時間も短くなると考えて構いません。
ただ、あくまで数字ですので使用者本人の実感とは異なることもありますし
あまりに劣化したバッテリーだと、この数字自体がおかしくなることもあります。
ですので、ご自身が使用されいる中での実感と、最大容量の数字を併せて考えるのがオススメです!
充電残量の%はあるのに電源が切れてしまい、充電するとすぐに起動する…というiPhone6を
お持ちになったお客様のバッテリー状態は…
最大容量が78%で、その下には
「お使いのバッテリーは著しく劣化しています…」
という表示もあります。
お客様の実感と照らし合わせても、このiPhone6のバッテリーが
劣化しているのは間違い無さそうです。
交換してしばらくすると…新しいバッテリーで充電残量が増えていくことも確認し、
最大容量の数字も100%になりました!
電源が切れたり、充電残量が急激に減るような事もありません!
また、モバイルバッテリーを持ち歩いたり、少し減ったら充電!といった様な
こまめに充電する方ほど、バッテリーの劣化には気づきにくいのでご注意ください!
設定から入るバッテリーの情報ページは
過去24時間の充電の減りの内訳が分かります。
どのアプリが一番使ったのかや、そこまで使った実感がないのに
多くの割合を占めるアプリがあれば、充電減りの原因かもしれません。
InstagramはCM動画や写真を自動表示する設定にしていると、
ただ見ているだけでも読み込まれてしまうので、気付かない間に…という方も多く、
これを自動で表示しない設定に変えただけで改善した方もいます。
ご自身のiPhoneの充電を一番使っているのは何なのか?
知っておいて損はないので、是非とも一度チェックしてみてください!
スマホスピタル難波
06-6648-8144
Web予約・ネット予約ページ
店舗への道のり案内・Googleマップ
