修理速報
ガラス割れや液晶故障といった画面に関する故障や破損の次に多いのがバッテリー交換です。
使っていて充電の持ちが悪いと感じたり、充電残量を示す%もまだまだ残っているのに電源が切れてしまったり、その%の数字が信用できない!といった場合はバッテリーの能力が低下している可能性が大です。
先程ご来店されたお客様のiPhone6sは100%まで充電していても、1時間ほどで30%ほどになってしまうそうです。
かと思ったら、20%ぐらいになるとやけに長持ちしたりと、充電残量があてにならないとの事。
ここでiPhoneの「設定」からバッテリーの項目を拝見させて頂くとこの「最大容量」ですが、使われている実感とは異なる事もあります。
ただ、51%まで落ちているとさすがに使っていてもストレスがあるはず…
バッテリー能力が低下した際の症状にも心当たりがあるそうなので、受付を済ませて交換開始!
画面を取り外して新しいバッテリーを仮付けし、充電残量が増えて行く事を確かめて戻してもう一度チェック!
20分ほどで完了です!
バッテリーの項目も・・・100%!!
バッテリーの性能が落ちていくと最終的にはiPhoneが起動しなくなります。
その状態で充電を続けると本体に影響を与えることがあるのでご注意下さい!
スマホスピタル難波(なんば)
お電話からの予約・問い合わせは06-6648-8144
PC・スマホからのネット予約は→スマホスピタル難波オンライン予約ページ
店舗への道のり案内ページ(大阪メトロ・近鉄電車・南海電車)
