修理速報
【なんば店】落としてガラスにヒビが入ったiPhone11。使う分には問題ないかと思っていたら…
[2020.11.18] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 11
iPhoneを落として画面のガラスにヒビが入った!けど、使う分には問題なかった!
というケースはよくあります。
修理や相談でご来店されるお客様の中には
スマホのガラスが割れたのは3年以上前…という強者の方も珍しくありません。
何が表示されているのかが判別できて、タッチ操作に異常が無ければ
あとはご自身が気にするかどうか…という事なのですが、
破損直後やその後も使えていたけど急に調子が…という事もあります。
先程ご来店されたお客様がお使いのiPhone11は2ヶ月ほど前にご自宅のソファーから落としてしまい、下にあった食器に画面から当たってしまい、
画面ガラスにヒビが入ってしまったそうです。
ヒビの入り方も何が映っているのかは分かるものですし、
触ってもタッチ操作に影響は無い様子だったので、
画面に保護フィルムを貼ってヒビに触らない様にそのまま使い続けていたそうです。
しかし、3日ほど前からタッチ操作に異常が出始め、
勝手にアプリを起動させたり、
LINEの返事を作っていると、勝手に文字が入力されてしまったりといった
ゴーストタッチ
タッチ操作の誤作動
が起こり、その頻度もどんどんと高くなってきているとの事。
破損直後は問題なくても時間が経って別の故障症状が出始めるというのはよくある話です。
このiPhone11の場合、最下部辺りのタッチ操作が誤作動するようで
来店された際も、この緊急画面になったりパスワードの入力画面に戻ったりを繰り返していました。
今もご使用中との事ですが、ひどい時は1時間以上まともに入力できなかったり、
アプリを起動され、開いたアプリも勝手にタップされてしまい、
スリープボタンを押して画面を閉じるしか無いこともあるそうです。
破損直後は「ガラスが割れただけ」という状態だったのが、
使っている内に「タッチ操作」に関する部分も故障したと思われます。
タッチ操作ではなく、「ノイズ」や「縦線」、「発光」といった症状が出る事もありますし、
こういった症状が重複して発生する事もあります。
iPhoneやスマホ本体が故障している事もありますが、
こういった症状の原因の殆どは
「画面パーツ」の故障です。
従って、問題となっている画面パーツを交換すれば解決します!
修理内容や費用、作業時間をご案内し、
受付を済ませて作業を始めます!
元の画面を外し、別の画面パネルを仮付けし電源を入れてチェックすると…
こちらならゴーストタッチは起きません!
元の画面に戻すとやはりゴーストタッチが起きます。
同じ本体、同じ状況ですから変わったのは画面パネルだけ。
つまり、原因は画面パネルの故障ですから交換!
20分ほどで
作業も終わり、動作確認時もお客様が受け取りに戻られた際もゴーストタッチは起きません!
これでストレスなくスマホが触れる…とお客様も喜んで下さいました!
スマホが破損しても使う分には問題ない!という方も多いのですが、
やはり画面ガラスが割れたり壊れていると今回の様に操作に影響が出たり、
急に表示に異常が出る事があります。
アプリを起動させたり勝手に文字を入力されたり…というものなら
使いづらいというだけで済みますが、
ロック解除のパスワードを勝手に入力されたり、
アプリを削除されたりという可能性もあります。
パーツの破損は好感すれば解決しますが、
故障中に行われた操作を戻すことはできません。
画面の破損や故障の場合
・ゴーストタッチ
・電源は入っているのに画面が真っ暗
・ノイズや縦線で画面が見れない
という症状の場合、誤った操作をしてしまっている事が多いのでご注意下さい!
スマホスピタル難波店
06-6648-8144
ネット予約・ウェブ予約ページ
難波店への道案内ページ
