修理速報
「iPhoneは使用できません iTunesに接続」の表示になったiPhone8の修理です!
[2019.02.05] スマホスピタル難波 ガラス+液晶交換修理 (重度) iPhone 8
ロック解除のパスコードを入力を何度も間違えると「iPhoneは使用できません iTunesに接続」という表示になり、ホーム画面に入ることが出来なくなります。
小さなお子様のイタズラだったりパスコードを忘れてしまったり…という理由もありますが、液晶部分が誤作動したり画面表示はフリーズしたり真っ暗になっていてもタッチ操作は受け入れられていて…という事もあります。
何にしても、こうなってしまうと初期化するしかありません。
先程ご来店されたお客様のiPhone8もこの状態になっており、液晶が故障してタップの誤作動を起こすようになり、ホームボタンを押してパスコードの入力画面になった瞬間に勝手に入力…という事が繰り返されてこうなってしまったそうです。
3日ほど前にバックアップもとっており、初期化もご自身でされるとのことですので当店での修理は画面交換のみ!
お預かりして20分ほどで完了です!
※タッチ操作の確認はお客様の同意のもと、緊急電話画面のダイヤル入力で行いました。
先にも書きましたが「iPhoneは使用できません iTunesに接続」という表示になった場合は初期化するしかありません。
液晶の故障や画面の破損の場合は修理するまで触れないようにするしかないのですが、多い理由としては
・お子様のイタズラ
・忘れてしまった
の2つです。
パスコードの入力は5回めまでは間違えてもすぐに次の入力が可能ですが、6回目からは「1分後にやり直してください」という表示になり、間違えるごとに「1分→5分→15分→60分→60分」と増えていきます。
イタズラでされた場合は防ぎようもありませんが、忘れてしまった、という場合は無闇に入力せず、自信があるものから試していきましょう。
また、同じものを試さないようにメモしていくのも重要です。
何かのタイミングでパスコードを変更し、普段のロック解除はTouchID(指紋認証)やFaceID(顔認証)でしているので思い出せない…というパターンが多いので、たまにはパスコードでの解除もしておきましょう!
スマホスピタル難波(なんば)
TEL 06-6648-8144
WEBからのオンライン予約ページはこちら!
店舗へのアクセスMAPはこちらのページです!
大阪日本橋のオタロード内にございますスマホスピタル日本橋店もよろしくお願いします!
