iPhoneお役立ち情報
iPhone以外の修理について
3DSの電源が落ちてしまう故障の原因は??
[2017.09.17] スマホスピタル難波
カテゴリー:iPhone以外の修理について
3DSの電源落ちはスピーカーケーブルが原因?
3DS、PSPの即日修理をするなら
安心の全国展開のスマホスピタルにお任せ下さい。
経験豊富なスタッフが丁寧に案内、修理致します。
3DSで起こる不具合はその構造上から
ある程度決まってきます。
今回ご紹介するのは3DSの電源落ちについてです。
電源落ちといっても使っていて突然落ちるものと
本体を開閉する時に落ちるものと
大きく分けて2種類あります。
今回は本体をある角度以上開くと落ちるという
現象についてです。
・開閉時に電源が落ちる原因
この現象の原因はバッテリーや基盤でもなく
電源関係とは一見無関係に見える
「スピーカーフレキシブルケーブル」の断線によるものです。
このケーブルはスピーカーと基盤をつなぐもので
バッテリーの接触部とは離れた場所に接続されていますが
このケーブルが本体を開く際にある角度以上開くと断線部分が
広がり、接触しなくなり電源が落ちてしまいます。
・3DSの構造
3DSは本体が上部と下部に分かれていて
メインとなる基盤は下部になります。
そして上画面やスピーカー、カメラなど上部についている
部品はペラペラの薄いケーブルになっていて
3種類のケーブルが重なりクルクルと丸められた状態で
折りたたみヒンジ部の中に通されています。
ケーブル同士がかなり密接した窮屈な状態で
開閉時にケーブル同士が擦れて断線の原因となります。
・修理は当日約40分
当店ではそういった症状の場合の
スピーカーフレキケーブルの交換を
店頭で修理するので当日約40分で修理ができます。
任天堂のメーカー修理だと送って修理、返送されるまでに
数日から1週間かかります。
手放すことがなくその日のうちに修理するなら
ぜひスマホスピタルにお任せ下さい!
お問い合わせお待ちしています
