iPhoneお役立ち情報
困ったときは
電源ボタン(スリープボタン)の故障、トラブルでお悩みなら
[2018.08.22] スマホスピタル難波
カテゴリー:困ったときは
iPhoneの電源ボタンがきかない!という経験ありませんか?
こんにちは!
スマホの修理ならお任せください!
スマホスピタル難波店です。
スマートフォンを使っていくうえで、電源ボタンとホームボタンはしょっちゅう使うと思います。
今回はアイフォンの電源ボタンについてです。
電源ボタンを使うときは?
スマホのボタンには画面のタッチ操作では間に合わない部分の操作など、ショートカット出来る機能がついていたりします。
その中でも電源ボタン(スリープボタン)は重要な役目を果たします。
・電源を切る・入れる
・画面をスリープ状態にする
・画面を点ける
・設定次第では、電話を切ることができる。
アイフォンは電源が入っていない状態で、充電器をさせば電源は立ち上がりますが
アンドロイド端末ではそうはいきません・・・
今回はアイフォンのスリープボタンについてお話します。
よく使うボタンは使っていくうえで、目には見えてなくても劣化していきます。
カチカチ言わなくなってしまったというお問合せが凄く多いですが
これも劣化によるものがほとんどです。
たまにアイフォンを落としてしまったことでスリープボタン付近の本体フレームが歪み、ボタンが押せなくなってしまっている状態もあります。
この状態ならまず分解し、干渉しているフレーム部分を軽く削ってしまうことで押せるようになったり、
緩んでいるネジを締めることで改善されたりします。
かちかちいっているのに全く反応しないという症状だと
基本的にはパーツ交換で改善されます。
修理に出したいけど、すぐにはいけない!
アイフォンにはスリープボタン以外に、
音量+-ボタンやマナーモードスイッチ、ホームボタンがあります。
電源ボタン以外にも、よく使うボタンはたくさんあります。
殆どのボタンが修理可能ですが、修理に持っていくまでに日にちがかかる!
すぐに修理にいけない!
というかたの為に、豆知識を☆
アイフォンに通常で搭載されている「assistive touch(アシスティブタッチ)」
という機能があります。
これはボタンが物理的に壊れた時に超絶便利な機能となります。
画面上にアシスティブタッチを出すことでそれぞれのボタンの役目をしてくれます。
文章で説明するより、実際設定してみて感じてください(^^)/
アイフォンの本体の
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「assistive touch(アシスティブタッチ)」→ONorOFF
で一度お試しください♪
ボタン類が故障した時の為に覚えておくといいですよ☆
ボタンが故障しても、画面が割れてもまずはスマホスピタル難波店にご相談ください!
年中無休で営業しております☆
