iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没しても諦めないで
[2018.03.19] スマホスピタル難波
カテゴリー:iPhone水没修理について
こんにちは、スマホスピタルです(=・x・=)∫”
みなさま、iPhoneやスマホを故障させたことはありますか?
ふとした時に画面が割れてしまった、カメラが起動しない、レンズが割れた、音が出ない・・・
地味に多い修理が【水没】です!
トイレやお風呂場で手が滑ってしまい、落としてしまうということがありますヾ(。>﹏<。)ノ
夏場に多かったのが、海やプールです!
防水ケースに入れて水の中に入っていたらいつの間にか水がケースの中に入っていた・・・
ということで持ってこられるお客様がとても多かったです(´p_;`)
防水ケースといわれるものでもあまり過信しないほうが良いようです。
iPhone7から防水機能がありますが、
耐水性能と防沫性能を備えているというものなので、国際規格上は「IP67」で、
防水性能としては「水深1mで30分水に浸けても問題ない」というレベルです。
耐水なので、100%水没しないというものではありません!
水没は画面割れなどといった修理とは違い、保証が一切ききません!ですので本体交換となり、金額がかなり高額になってしまう場合があります。o。(´^`)。o。
もし水没してしまったらどうするか?
水に濡れてしまったと思った時点で触るのをやめましょう!
中に水が入ったまま触ってしまうと電気が通りやすくなり、ショートしてしまう可能性があるからです!
充電したり、水分を飛ばそうとして振ったりドライヤーを当ててしまうということも中で水が広がってしまうのでやめましょう!
水没してしまったら、すぐにスマホスピタルへお持込ください!
画面を開けて、乾燥させないと何日間も水が入ったままになってしまうこともあります。
本体自体、一度水に濡れてしまうといくら乾燥させても水没する前には戻すことは出来ません。
中にある電子基盤は熱、水分、衝撃にとても弱いため、不治の病にかかっている状態になってしまい、いつまで使い続けられるか分からない状態がずっと続きます。
当店で行なっている水没復旧作業は、100%直すというものではなく、一時的に電源をつくようにし、電子基盤に入っている大事なデータをバックアップ取れるようにするという作業です!
こまめにバックアップを取っていないという方、一度スマホスピタルへご相談ください!
急な故障に慌てないよう、日ごろからバックアップを取るのを忘れずにヾ(⌒(ノ’ω’)ノ
iPhone、スマホ、ゲーム機などでお困りの際はスマホスピタルへ♪
