iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhone水没時の正しい対処方とは
[2017.09.23] スマホスピタル難波
カテゴリー:iPhone水没修理について
こんにちは!
アイフォン修理店のスマホスピタルです。
アイフォンが誤って水没してしまった場合
修理に出すまでどういった対処をすればいいのでしょうか?
ネットでは色々と情報がでていますが
iPhone修理のプロから見ると間違いや
誤解されている部分も多いと感じます。
ですので今日は水没時の正しい対処法についてご紹介いたします。
・水没は本体を開けないとダメ
まず水没して電源がつかなくなった場合
ほとんどの情報では乾燥すれば大丈夫のように
書いていますが、乾燥するだけでは復旧しません。
基板に発生した腐食を取り除かないと意味がないんです。
そしてそれは本体をほぼ分解しないといけないので
自分でしたりか、アップルストアではできないのです。
・その対処法が逆効果に
ネットでは海水など真水以外で水没したら
水道水で洗うという事もみられますが
はっきり言って逆効果です。
余計な事をすればするほど復旧率は下がります。
水没したら表面を拭く程度で何もせずに持って来るのが
一番です。
・何もしない事が一番
乾燥剤やそのかわりに米と一緒にジップロックに
入れなくても構いません。
一番は何もせずとにかく一刻でも早く
復旧修理に出す事です。
それが一番の復旧率を上げる方法です。
間違っても充電器を挿したりしないでください。
濡れた基板をショートさせ修理不可になってしまいます…
まとめると
・アップルストアや自分で復旧は無理
・余計な事はせず早く修理に出す。
という事ですね。
当店では水没からの高復旧率を誇っているので
iPhoneが水没した時は当店までお持ちくださいl
