iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iphoneの水没修理について
[2016.05.13] スマホスピタル難波
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneが水没して困った経験があるという人は多いと思います。
気をつけていても、ついうっかりトイレに落としてしまったり、飲み物をこぼしてしまったりというトラブルは起きやすいものです。
万一iPhoneが水没してしまっても、日数の経過が短ければデータを復旧できる可能性は高いです。
注意点としては、iPhoneが水没してしまった時には、絶対に電源を入れてはいけません。
これは、濡れた状態の電子基板に電流を走らせるとショートしてしまうからです。
充電器につなぐことも危険なので避けてください。
iPhoneが水没してしまったら、まずは電源を切って、SIMカードも抜いておくようにしてください。
また、タオルなどで水気をしっかり拭き取るようにしてください。
携帯カバーを外して内側も拭くようにすると良いでしょう。
そして、なるべく乾燥させると良いので、ドライヤーの送風で水分を飛ばすのもおすすめです。
くれぐれもドライヤーの熱風で乾かそうとするのは止めてください。
電子基板を傷める原因になり、データが復旧できなくなる恐れがあります。
水没したiPhoneは、早いうちに修理に出せばデータが復旧する可能性が高いので、焦らずに修理に出すことをおすすめします。
