iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
【iPhone】バッテリーに負荷がかかる季節
[2018.03.28] スマホスピタル難波
カテゴリー:バッテリー修理について
こんにちは、スマホスピタル難波店です。
最近やっと暖かくなってきまして、このままだと春をとばしてすぐに暑くなっていきそうですね。
まだ暖かいと感じる内は大丈夫ですが、人間が暑いと感じるような季節になればiPhoneの
バッテリーは私達以上に暑く感じて熱をもってしまいます。
これからも大切に使っていきたい、バッテリーを長持ちさせたい、というお方は是非お読みください。
Appleのホームページでは、Appleの製品を正しく動作する最適な温度の範囲としては16℃~22℃
とされており、バッテリー容量に回復不能な損傷を与える可能性のある35℃以上の場所にさらさない
事が重要と書かれております。
日本の夏は地域にもよりますが35℃は普通に超えますし、湿気も恐ろしいです、そんな猛暑やジメジメ
の中ポケットやエンジンを切った車の中に置いておくと、iPhone本体やバッテリーにどれくらいのダメージ
を与えているのかは想像に難しくは無いはずです。
これらの対策としては、iPhoneも生き物だと思い大切に扱ってあげる事だと思います。
バッテリーといえば充電ですが、充電のやり方一つでも良し悪しがあります。
これは精密機械全般にいえますが、ほどよい充電と放電が大切なので、充電をしながらのiPhone
の使用はバッテリーに過剰な負荷をかけてしまうのでおすすめできません、そして長時間の充電も
同じように大きな負荷を与えてしまう原因でもあります。
iPhoneのバッテリーは500回の充電を繰り返すとパフォーマンスが落ちるといわれています。
でもこれはAppleの説明書きにある、適切な環境下で使用し、正しく使っていることが前提な
ので、普段通り気にせず使っていたらもっと早くパフォーマンスが落ちる可能性があります。
当店ではバッテリーの状態を無料でお調べするサービスもしておりますので、もし気になる事
があったり、iPhoneに違和感が出てきましたなら一度ご相談ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スマホスピタル難波(なんば)
06-6648-8144
info@iphonerepair-namba.com
ネットでも修理予約可能です→オンライン予約
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
