iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneの充電が出来ない時
[2018.01.17] スマホスピタル難波
カテゴリー:バッテリー修理について
こんにちは!スマホスピタルです。
当店ではiPhone(アイフォン)をはじめとする様々なスマートフォンの修理を行っております。
落として画面が割れてしまったり、スピーカーから音が出なくなったり、充電が出来なくなったりと様々な不具合に対応が可能です。
iPhoneなどのスマートフォンに使われているリチウムイオンバッテリーは消耗品です。
そのためいつかは交換しなくてはいけない時期がやってきます。 おおよその寿命は一年半~二年と言われていますが、使い方によって変わってきます。
バッテリーは熱に弱いため、充電中など本体が発熱している状態で使い続けるのはよくありません。 また、充電するごとに最大まで溜められる電気の量が減ってきます。 そのため二年以上使っていたりすると、100%まで充電したのに一時間もしない間に0%になってしまうというようなことが起こります。
当店でもバッテリー交換をご依頼されるお客様にお話を伺うと朝100%まで充電したのにも関わらず、通勤中に数十分音楽を聴きながらSNSなどを見ていただけで50%にまで減ってしまうという方もいらっしゃいました。
消耗の早さに関しては、スマホの使い方によっても変わってきますので負荷のかかるゲームを長時間したりしているとその分電池の消耗も早くなります。
バッテリーが完全に劣化してしまうと充電が出来なくなることがあります。 本体に充電ケーブルを挿すと反応はするのに一向に充電が溜まらない場合、バッテリーが完全に放電してしまっているかもしれません。
ケーブルを射しても反応が無かったり充電が始まらない場合は充電口の故障も考えられます。 その場合は充電口を交換すれば改善されるかもしれません。
スマホも経年や使用により劣化してしまいます。充電口も何年も使用することにより接触が悪くなってしまったりします。
当店ではアイフォンのバッテリーや充電口の交換も即日で行っております。
充電が出来なくなったからと言って買い替える必要はありません。修理をすればまた使えるようになるかと思います。
もしも充電しているのにすぐに電源が切れてしまったり、充電しながらじゃないと使えない場合は早急にバッテリーを交換することをおすすめ致します。
外出時など常にモバイルバッテリーを持ち歩いていたり頻繁に充電しなければいけないほどスマホを使用されるなら充電ケーブルは純正のものがおすすめです。
様々な企業から充電ケーブルやモバイルバッテリーが発売されておりますが、純正でない場合わずかな電圧の違いでバッテリーや本体に不具合を起こしてしまう可能性もあります。
純正以外のケーブルを使用していて、特定のケーブル以外だと充電が出来なくなってしまったというご相談も過去にありました。
もしもスマホを三年以上使っていて一度もバッテリー交換をしたことがないならそろそろ交換したほうがいいかもしれません。
当店では機種にもよりますが、バッテリー交換も即日で行っており、基本的には中のデータもそのままです! バッテリーや充電口の交換もお気軽にスマホスピタルへご相談ください。
