iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
お使いのスマホ 気になるバッテリーの交換時期について!
[2019.10.29] スマホスピタル難波
カテゴリー:バッテリー修理について
生活の中で欠かせないものとなってきているスマートフォン
スマホを使用していて気になるのがバッテリーの交換時期
いつ交換したらいいのだろう?
そんな気になる交換時期についてズームイン!!
バッテリーの交換時期は
使用頻度や使用環境によって違いはありますが、
大体1年半から2年位と言われています!
なぜかと言うと、フル充電を400~500回すると
バッテリーの性能がピークを迎えると言われており
ほとんどの方がこの回数を1年半から2年ぐらいで行います!
フル充電をする回数が多いと日数は短くなりますし
フル充電の回数が少ないと長くなります
フル充電を400回するまでにも
バッテリーの劣化による不具合が出る場合があります
充電をしてもなかなか増えなかったり
満タンにしても残量がすぐ減る
電池の持ちが悪い
勝手にシャットダウンや再起動がかかる
電源がオフになる
バッテリーが膨張する
液晶に表示不良がでる、画面パネルが浮いてくる
等の症状の不具合があります!
1、電池の減りが早い
朝、充電100%で家を出て、スマホをあまり使用していない状態でも昼には30%
しか無いという事を経験したことがある方はとても多いと思います。
2、勝手にシャットダウンや再起動がかかる
とくに無理な使い方をしているわけではないのに
いきなり再起動がかかってしまったり
電源が切れてしまうことも劣化による不具合
3、液晶に表示不良がでて、画面パネルが浮いてくる
落としたり衝撃を与えていないのに
液晶にシミなどがでて表示に不良がでたり
本体フレームから画面パネルが浮いて来た事はありませんか?
経験したことがある方はわかるとは思いますが
原因は
バッテリーの劣化による膨張です
バッテリーが膨張して画面パネルを浮き出したり
液晶にあたりタッチ操作に不具合が出たりします
バッテリーに少しでもこの様な不具合がではじめたら
早めに交換することをおすすめしています
交換をおくらせてしまうとバッテリーの劣化による他の部分にも
影響がでてしまうこともありますのでなるべく早く対応してください!
バッテリーの状態はiPhone内でご自身でみれるようになっております
(設定画面→バッテリーの順に開いて頂くとでてきます)
そちらも参考にして頂いて快適なスマホライフをお過ごしくださいませ!
バッテリー交換は勿論
修理の事などでご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡くださいませ!
スマホスピタル難波店
