iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhone6をお使いの皆様!長く使うとバッテリー交換が必要です!
[2018.09.18] スマホスピタル難波
カテゴリー:バッテリー修理について
「iPhoneの充電の持ちが悪い!」とお困りの方はおられませんか?
iPhoneに使用されているバッテリーは消耗品となりますので、長く使っているということであれば
いずれ交換が必要になってくる部分になります。
特に最近ご依頼の多いのiPhone機種といえば「iPhone6」です。
発売から4年が経過しようとしている機種で、長く使っているという方も多いかと思います。
中には発売当初に買って4年間近でやっと交換・・・という持ちの良さを発揮している場合もありますが、
バッテリーの交換目安としては早ければ1年半から2年程となっています。
「昔に比べると非常に持ちが悪くなった」
「機内モードや節電モードにしていても一日持たない」
「時々残量があるのに突然シャットダウンする」
「減りが早すぎてモバイルバッテリーが手放せない・・・」
「よもや充電ケーブルを繋げていないと使えない・・・」
なんて症状にお悩みの方は、バッテリー交換で改善される可能性があります!
また、バッテリーの消耗が動作を遅くしている原因になっているという話もあります。
今まで使用していたような乾電池と違って、充電と使用を繰り返すことができるので、
ついついいつまでも使えるのでは?と思ってしまいがちですが、
最終的には電源自体うんともすんとも言わなくなってしまいます。
iPhone6が起動しない、充電しなくなった!そうなる前に!
バッテリーの寿命を超えて使い続けると、全く充電できず起動しなくなるということがあります。
そのため、iPhone6など数年愛用しているスマホは注意が必要です。
しかし、電源が付かないというのは突然起こります!
そんなとき、連絡が取れない!そもそもバックアップデータが!と困ってしまいますよね(;’∀’)
しかし!電源がつかなくなってしまった端末でもバッテリー交換をすることで
再び使える様に、バックアップの取れる状態になる可能性があるんです!
また、持ちが悪くて困るということであれば、交換を行う事で持ちの良さが改善される可能性も多いにあります。
やはり毎日使うものである以上、便利に快適に使っていきたいですよね(*´ω`*)
もちろん事前にバックアップをこまめに取っていたりと備えているということが
一番安心ではありますが、いつこうなってしまうのかというのはやはりわかりません。
もしもの時は、修理実績も豊富で即日修理対応なスマホスピタル難波店へお気軽にご相談くださいませ!
